というのは、もはや誰もが薄々気がついていること。しかし、実際に数字を読み取って、今後の戦略に活かせる人はわずかです。理数系だったとか、簿記をやっていた人なら少し覚えればある程度はできるかもしれませんが大半の方はそうもいきません。数字を見ただけでウウッと苦い顔をする方もいるでしょうしやった方が良いのはわかっていてもつい後回しにしてしまっていた方も多いでしょう。難しそうに見えるお金の管理。苦手意識を感じてしまう個人事業主の方は非常に多いのが現状です・・・
でも、安心してください。税理士のようにプロ並みにお金の流れを理解する必要はありません。覚えることは、
いつまでも長く健康でいようとしたら適度な運動をして、食事に気を遣ってストレスを溜めない工夫を考えると思います。筋力トレーニングやヨガなどをして趣味の一環として肉体的にも精神的にも強くあろうとする人も経営者には多かろうと思います。基本的にはこれを徹底したら健康でいられます。医者のように専門的な知識がなくても私たちは健康を保つことができます。病気や怪我などイレギュラーなことがあったときだけ医者というプロを頼れば良いのです。血液の流れをサラサラにしたら健康でいられるのと同じで「お金の流れもスムーズにする」ことで会社もうまく機能するようになる!ということです。しくみは至ってシンプルなのです。
会社経営の場合は経営陣だけで基本的な不安は払拭でき健全な経営状況を保つことができます。個人事業主の場合でも1人で充分無理なく管理することができます。決算時など重要なときだけプロのチカラを借りる程度でOKなわけです。
血糖値やコレステロール値のようにどこの数字に気をつけたらいいのか?どのようにしたら正常値に戻せるようになるのか?わかりやすくお伝えしていきます。
1981年4月24日生まれ。『経営者のお金の不安をなくし、会社と一緒に走り続けるキャッシュフローコーチ。』会計事務所と税理士法人で8年間の実務経験を持つ。中小企業の税務サポート、上場会社の連結納税支援、信用金庫の相続税相談員などを幅広く担当。特に法人税務に強く、代表的な例としては、税法に無いスキームを構築・実行し21,000,000円の節税に成功したケースや、税務調査で33,000,000円の消費税を撤回させたケース等がある。成長意欲の高い中小企業に経営数字を使って社長の納得のいく経営判断をサポートし、社長と社員の間にあるギャップを解消している。また、最近はこれまで培ってきた経験をもとに今後の日本経済を担う中小企業やベンチャー企業、個人事業主を対象にお金や数字との向き合い方や活用方法等を取り上げた具体的なアドバイスや勉強会等を開催。ビジネスや税務に疎い初心者でも安心して経営を続けていけるよう積極的にサポートを行っている。
もしこのような悩みを抱えているのでしたら、今回開催されるセミナーはあなたにとってピッタリの内容になるでしょう!
このような方はぜひご参加ください。
お金の状態を簡単に見抜くコツ | 損益計算書/貸借対照表のみかた | 数字が苦手なビジネスマンが陥っている3つの罠 | お金の流れを読み解く3つのツボ | お金に踊らされない判断基準の保ち方 | 起業家経営者が共通する4つのパターンとは? | 絶対に使わなければいけないお金とは・・・? | スピードと利益の関係性 | 売上目標の正しい算出の仕方 | お金を【見える化】する方法 ※当日すべての内容が語られるわけではありません。
場所まほろ綜合会計事務所オフィス内
住所東京都港区新橋3-16-12 第一横山ビル3階
JR線「新橋駅」烏森口より徒歩2分 地下鉄銀座線・浅草線「新橋駅」より徒歩3分
募集人数各回8名
主催まほろ綜合会計事務所 | 公式サイト
日時2018年1月18日 14時~16時
申込方法ご希望の方は下記のLINEボタンをクリックして「セミナー申し込み希望」とメッセージを送ってください。
念のため、ご来場いただく前に想定される疑問や質問をQ&A形式でお答えしていきます。
Q事業をはじめて間もなく、何も知識がないのですが参加していいでしょうか?
はい。もちろん参加していただいてOKです。 始めはどなたも初心者ですし、知らないからこそ知っていただき不安やリスクを未然に防いでいただきたいと思います。難しい言葉は極力使いませんので、安心して参加してください。
Q数字が苦手で実行できるか不安です。
数字が苦手でも問題ありません。ツボさえ押さえておけば簡単にお金の状態がわかるようになりますし細かい数字の動きを追う必要はありません。全体の約2割の知識だけで事足りますから、数字が苦手でも実行できるはずです。
Q起業してまだ日が浅いのですが、参加はすべきでしょうか?
参加していただきたいです。今回のセミナーは問題が起こる前に知っておいていただきたい内容をお伝えしていきますのでむしろ始めたての方にこそ参加していただきたいです。
それは、苦手で嫌なものに蓋をしたまま大きなトラブルに遭うようなことは絶対に避けてほしいからです。血糖値やコレステロール値を放置しておくとどんな末路が待っているかはよくテレビ番組でも紹介されています。大企業であっても粉飾決算によって厳格な法的措置を課せられます。強制捜査の模様は報道されることもあります。
「個人事業主だからバレないでしょ。」「たぶん、きっと大丈夫だろう・・・。」という気持ちで、もし事業をされているのだとしたら私は今すぐにでも改善していただきたいと思っています。うやむやな状態のまま事業を進めてもあなたのためにならないからです。
お金の問題という憂いを抱えながら仕事をするよりもお金の状態がわかっていてやるべきことも明確な状態で仕事をする方があなたにとって仕事はしやすいはずです。ぜひ、お金の状態を【見える化】してクリアな状態で事業を進めていただきたいと思っています。
最後に、繰り返しますがあなたが覚えるべきお金の知識は2割でOKです。先ほども言ったように会社が健康でいられる方法さえ知って実行すればいいのです。医者のような専門的な知識は不要です。ビジネスを安心してスムーズに機能させるための必要最小限の知識だけ覚えていきましょう。あなたの事業が快適に進められるよう私は最大限のサポートをさせていただきたいと思っています。遠慮なく、無理せずに、頼っていただきたいと思います。では、次はセミナーでお会い出来ることを 楽しみにしております。